
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます 😉
アークプラスの鷹村です♪
本日も朝からげっそりして
ブログを書いております😱😱😱
よほど!!運動会が嫌だったのか💦
子供が運動会終わった後日から
毎朝保育園行く時
逃走&大泣きしております・・・
抱っこしても力いっぱい逃げようとするので
私もどうやったら逃走しにくい
抱っこになるか考えました!
その結果・・・
うつ伏せに寝かせて両手で抱っこするいう
「飛行機抱っこ🛫」(笑)
その状態のまま先生にバトンタッチです 🙄
恐らく保育園に行くとまたあの嫌な運動会が
始まるんじゃないかと
思っているんだと思います😅
さて今回は、
『外壁と軒』についてお話します(^^♪
まず『軒』とは、
住宅の壁面や窓ガラス、
ドアなどより外側に出っ張っている
屋根の部分です。
外壁にとっても『軒』はとてもとても
大事な役割をしています!
軒があることによって外壁が
太陽光や雨風の悪影響を受けにくくなり、
保護することになります 😳
軒の短い住宅でサイディングの場合は
隙間を埋めているシーリング材が痛み、
雨漏りの原因になることも(;´・ω・)
メンテナンスにかかる費用が「軒あり」の家
より高くなるケースもあります😱
弊社でも現地調査に行くと
軒が短い部分の外壁は
劣化や汚れがひどいことが多いです💦
最近は外観がスタイリッシュに見える
軒が短い住宅が多くなっていますよね!
他にも「建築費用のコストダウンができる」
「居住スペースを広く確保できる」といった
メリットがあるからだと思います 😎
外壁にとって軒がある住宅の方が劣化が
少なく長持ちするのでぜひおススメします!
今回もありがとうございました♪