
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^^)v
アークプラスの鷹村です!
今月子どもの七五三をしました!
七五三に欠かせない長~~い千歳飴✨
千歳飴というのは、
「細く長く粘り強く、いつまでも健康で
長生きしてほしい」という意味が
込められた縁起物だそうです😊
短くなってるー!!(゚д゚)!
昔の千歳飴は食べているうちに
手がベタベタして挙句の果てに
食べきれないというのが鉄板でした(;’∀’)
最近は短くなって入ってるんですね!
そのおかげで食べきる事ができましたよ~😍
さて今回は、
外壁塗料の主な5種類をご紹介いたします!!👍
アクリル塗料は耐用年数が短く、
特に屋外の耐久性に弱みがあるため
最近では使われなくなりました
低価格を活かして、塗り替えを
何度も行いたい方にはお勧めです
<価格>
1,000~1,500円/㎡前後
<耐用年数>
5~8年程度
<メリット>
低価格な上に発色が良い
<デメリット>
紫外線に弱く、ひび割れしやすい
屋外の耐久性に欠けるので頻繁な塗り替えが必要
透湿性が高いので水分を嫌う外壁材には向いていない
外壁だけではなく雨樋などの付帯部や
木部・鉄部などにも使用されることの多い塗料
非常に伸びが良く、独特な光沢があるのが特徴
<価格>
1,800円~2,500円/㎡前後
<耐用年数>
8~10年程度
<メリット>
伸縮性、密着性に優れる
10年以内に退去が決まっているケースに最適
<デメリット>
コストパフォーマンスはシリコン塗料に劣る
長期的な外観維持には不向き
シリコン塗料は、耐用年数・費用ともに
標準的でバランスの取れた塗料です
近年で一番スタンダードな塗料になっています
<価格>
2,500円~3,500/㎡前後
<耐用年数>
10~15年程度
<メリット>
商品ラインナップが盛んなので選択肢が多い
汚れに強く耐久力が強いといった点や、
湿気を通しやすいためカビや藻が発生しにくい
<デメリット>
製品によっては耐用年数が短い
高価でありながらも、頻繁に塗り替えができない
ビルやマンションといった建物に利用され、
耐候性と耐久性があります
<価格>
3,500~5,000円/㎡前後
<耐用年数>
15~20年超程度
<メリット>
長期目線だとトータルコストを抑えられる
綺麗が長続きする
紫外線に強い
<デメリット>
塗膜が硬いためひび割れに弱い
価格が高いため初期費用がかかる
無機塗料は成分に有機物をほぼ含まないため
劣化が遅く、寿命が非常に長いのが特徴です。
耐用年数が長い分、他の外壁メンテナンス周期も
考慮すると、コストパフォーマンスが
下がる可能性もあります
<価格>
4,000~5,500円/㎡前後
<耐用年数>
25~30年が目安
<メリット>
耐用年数が非常に長い
<デメリット>
他の箇所のメンテナンス周期を
考慮すると割高であること
ひび割れしやすい物も多くモルタル壁には不向き
近年開発された技術で作られた塗料
『ラジカル制御型塗料』とは
シリコンやウレタンなどの樹脂を主成分とし、
ラジカルの発生を抑制する
ための成分がプラスされています!

<メリット>
・高い耐久性と耐候性に優れており
・外線に強く、外壁の劣化症状の一つである
チョーキング現象が起こりにくい
・防汚・防カビ・防藻の効果がある
・コストパフォーマンスが高い
<デメリット>
・選べる塗料が少ない
・濃色にできないことがある
外壁塗装の塗料は価格の安さ、
高さではなく自分の家にあった塗料
を選ぶことです!
塗料選びにお困りでしたら
アークプラスでお問合せ下さい!
お客様の家にあった塗料を
ご提案させて頂きます!!
今回もありがとうございました😊
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^♪
アークプラスの鷹村です 😀
今年も2023年11月24日(金)から多くのお店で
ブラックフライデーが始まりましたねー!!
(スタート時期は店舗によって
違うみたいですが)
みなさんはブラックフライデーに
お買い物されていますか❔❔
私はECサイトで安くなるものは
ブラックフライデーに
まとめて買っています(^^♪
この時期Amazonのカートの
中はいっぱいです(;’∀’)(笑)
金曜にスーパーに行くと卵も
ブラックフライデー仕様になっていました!
12個入りの卵です✨
(値段は10個入りの卵と一緒の値段か
少し安かったかな 🙂 )
冷蔵庫に卵を入れようと持っていたら
パックの両端がしなっていました(笑)
ECサイトではセール前に価格を上げておいて、
ブラックフライデーに値下げをする
商品もあるみたいなので
値引きのパーセンテージだけに
惑わされずお買い物して下さいね~!^_^
今回もありがとうございましたー!
こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*)
アークプラスの鷹村です 👋
昨日の祝日は『勤労感謝の日』でしたね 🙂
『勤労感謝の日』は年内最後の祝日です✨
勤労感謝の日とはどんな日なのか調べてみると
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」
という日だそうです!
簡単に言うと、
「働くことを大事にしながら、
人々の労働によって生まれるものや働く人に感謝をする」
という意味をもつ祝日です😊
働けることに感謝!
働く人々に感謝!!
そして…アークプラスを選んで頂いた
✨お客様✨にも感謝です!!!
そこで今回は、
アークプラスのお仕事をされる皆さんの姿を
写真でご紹介させて頂きます~😊
暑い時も寒い時もいつもご苦労様です!!!
自分の生活が成り立っているのも、
働いているたくさんの人たちの
おかげなんだなと、改めて思います。
みんなで感謝し合いましょうね😍
今回もありがとうございましたー!