株式会社ARQPLUS
お問合せ
LINE FACEBOOK インスタグラム

広島で外壁塗装・屋根塗装なら丁寧・安心塗装のアークプラス

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
よく聞く名前『漆喰(しっくい)』の説明とメリット・デメリット ~ 株式会社アークプラス 〜 丁寧外壁塗装ブログ ~
スタッフブログ
投稿日:2021.10.13 一覧に戻る

こんにちはー!

最近、やっぱりビールのツマミといえば、カルパスがナンバー1でしょう!と心の中で

ひそかに思う株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!

※タラタラしてんじゃねーよも捨てがたい…

さて、今回は

『  『漆喰(しっくい)』の説明とメリット・デメリット  

のテーマでお話していきます!  

ずばり結論から言うと…

【 費用は高いが、これからの時代に向いている!  】です。

また断言しているよ…と思われる方もいるでしょう。

まずは、漆喰(しっくい)のメリット・デメリットを知る前にまずは、

漆喰とは!?を説明していきます。

【漆喰(しっくい)とは!?】

漆喰は消石灰を主成分に、骨材、すさ(麻)、海藻のりなどの有機物を

混ぜて練り上げたものです。

ちなみに消石灰は運動会で白線を引く粉も同じ消石灰です。

(自分も最初あんまり、わかっておりませんので、調べたい人はネットにて)

【漆喰(しっくい)のメリットとは!?】

1、温度の調整をしてくれる機能がある!

一般的に壁面はクロス工事です。漆喰は細かい穴が全面にあり、湿気をコントロールして

くれます。梅雨は湿気が吸ってくれて、湿度の低い冬は湿気を放出し、湿度を調整してくれます。

2、耐久性が高く、劣化しずらい!

耐久性は100年以上とうたわれております。実際、昔ながらの家はひび割れとかない…

という印象がある家も多くないでしょうか?

昔から城などに使われる耐久性が高く、高級な塗物と言われておりました。

3、抗菌・消臭効果がある!

実はかなり強いアルカリ性なのです。

よく聞きませんか? 『 お風呂にはカビキラー!!! 』

カビキラーは、まさにアルカリ性です。

消臭も同じで、漆喰の細かい穴から吸った匂いをアルカリ性が中和します!

4、メンテナンスがしやすい!

5、耐火性のある燃材料である!

【漆喰(しっくい)のデメリットとは!?】

1、汚れが目立ちやすい!

2、擦れると白い粉が落ちる!

3、最初の施工費用はクロスより断然高い!

この3点はです!

自分はデイサービスや障害者施設の壁面に使用した方がいいのでは…と提案したことも

ありましたが、結果は上記3点が原因で却下になった過去もあります。

ただアレルギーの子供が多いと聞いたので、注文住宅をする方にはぜひおすすめしたいですね。

弊社は内装漆喰・珪藻土・ジョリパットは得意分野です!!

いつでもご相談ください!

今回も有難う御座いましたーーーーー!!!

ページ先頭へ
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
料金表
外壁Q&A
採用情報
お見積り
お問合せ
お見積り
ページトップへ