株式会社ARQPLUS
LINE FACEBOOK インスタグラム

広島で外壁塗装・屋根塗装なら丁寧・安心塗装のアークプラス

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
スレート瓦の劣化は要注意! 株式会社アークプラス ~丁寧な外壁塗装ブログ~
スタッフブログ
投稿日:2021.05.15 一覧に戻る

こんにちはー!

最近、車移動中に腹筋に力を入れて運転しているだけで筋トレしている気になっている

株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!

さて、今回は

『   スレート瓦劣化は要注意!   

のテーマでお話していきます!  

結論から言うと…

【  屋根塗装予算を抑えるなら早めのメンテナンスを!  】です。

※決して前回同様の答えではありません…

今回はスレート瓦の劣化の注意点についてお話していきます!

まずは基礎知識として…

スレート瓦はこちらの写真の屋根です。

あれ?私の家もこれだわ…と写真をみたらお気づきの方も多いと思います。

スレート瓦には2種類あります!

・天然スレート:粘板岩を薄い板状に加工した屋根材 

           強度も高いが、値段も高い

・化粧スレート:セメントに繊維素材を混合して薄い板状に加工した屋根材
           表面を塗装で仕上げております

※アズベストを含んだスレート瓦もありますが、ひとまず置いておきます。

現在は化粧スレートが主流とされてます。

その理由はメリットに書かれております!

< メリット >

1. 価格が安い  

2. 施工期間が短い・施工がしやすい

3. 地震の揺れに強い(耐久性がある)

< デメリット >

1.ひび割れ・雨漏れしやすい

2. こまめな塗装メンテナンスが必要

   ※トータルコストが高い!?

3.  下地・野地板の劣化及び腐食しやすい 

簡単ですが、スレート瓦のメリット・デメリットが分かったと思います!

また次のブログで細分化した内容を書こうと思いますので、興味がありましたら

覗いてみてください!

このブログでご理解いただきたいことは…

スレート瓦は新築時にはコスト低減でいいが、メンテナンス費用がかかる

ということです。

家は人生で大きな買い物です。

長い目でみて、10年後、30年後、どうなっているかを把握し、購入を考えた方がいいですね!

弊社に家の状態を調査してほしいとのご依頼いただけますと…

申し訳ないのですが…

ありのままの状態をご報告します!!!

そちて的確なメンテナンス方法をご提案致します。

やらなくていい時はやらなくていいとハッキリお伝えしてあげるお客様目線の会社を目指します!

今回も有難う御座いましたー!

ページ先頭へ
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
料金表
外壁Q&A
採用情報
お見積り
お問合せ
お見積り
ページトップへ