
こんにちは!
アークプラス藤岡です 🙂
まもなく、、、梅雨入り。。。
じめじめして仕事にならない時期がやってきます。。。:mrgreen:
この桜がみれた時期がもう既に懐かしい。。。
さて、前置きが長きなってしまいましたが、
本日のテーマは【室内塗料】についてのお話です!
室内塗料と言っても、普段外壁を塗るような塗料ではなく、
【珪藻土】【漆喰】といった材料があります。
今回は【珪藻土】についてお話しします。
珪藻土と聞いて一番馴染みが深いのが珪藻土のバスマットですね!
珪藻土には、
・吸放湿機能
簡単にお伝えすると、湿度を調整してくれる優れモノなのです 😉
急激な温度変化に珪藻土が対応して、【結露の防止】に一働きしてくれるのです!
そのほかにも【断熱性】も高いので、夏は涼しく。冬は暖かい。そんな環境作りもしてくれます。
ほかにもメリットはありますが、【臭い】にも強いです。
珪藻土には悪臭物質を吸着し、室内を奇麗に保とうする働きがあります。
物によっては、アンモニアの脱臭に強いものもあり、トイレなどに採用される物もあります。
ただ、そんな便利な珪藻土にもデメリットが勿論あります。
・壁がザラザラしていて、小さい子がいるとケガの恐れがある
・粉が落ちやすい
・珪藻土面がひび割れやすい
・仕上げの模様が、職人さん次第
・クロスなどに比べ「金額が高い」
などの欠点はあります。
ですが最近では、デメリットも少しずつ改善はされてきています。
フジワラ化学さんの珪藻土はさまざまの種類の珪藻土があり場所や用途にあったものを選べます。
フジワラ化学株式会社(珪藻土・塗り壁・内装材・壁材・仕上材・漆喰・聚楽(じゅらく)・塗替え) (fujiwara-chemical.co.jp)
その他にも弊社は数種類の塗り壁材料を取り扱っております 🙂
最近ではホームセンターやネットで
安価で尚且つローラー施工できる珪藻土もありますので、
DIYにはもってこいです 😳
外壁も、内装も今はいろいろな選択肢がありますので、
リフォームを検討されている方は、
工務店などでお話し聞かれてみてくださいね(^^)/
弊社でもご相談をお待ちしております 🙂
今日は良いとこだらけの、珪藻土についてお話しました!
アークプラス 藤岡