
こんにちは!
アークプラス藤岡です!
8月突入しましたね!
猛暑猛暑 汗だくだくです。
昨日、お休みをいただき、長男とカープ観戦に行ってきました 😳
横浜戦でしたが、練習中の【生バウアー】が見れて藤岡は感激しました。
元メジャーリーガーで(まだほぼメジャーリーガーか)サイヤング賞にも輝いていますからね。
長男はそんなことまだ知らないので、【バウアー??あっ!大和じゃ!】っと言いながら大和に興奮していました。。
久々に休日をゆっくり長男と過ごしました。
いつもは、純粋悪の魔人ブウみたいな3男がいますからね。。。(笑)
結果は負けましたが。。。 😯
さて!今日のテーマですが【WBアート】と言う特殊施工についてお話しします。
WBアートとは、塗料メーカ【スズカファイン】の特許の施工方法になります。
塗装手順としては、2色仕上げで4工程、3色仕上げで5工程となります
※スズカファイン WBアートSi | スズカファイン株式会社 (suzukafine.co.jp)
既存サイディングボードを多彩に仕上げて行く工法のことで、
普通の塗装を行うとこのような一色の仕上がりになりますが、(真ん中の赤ラインが普通の塗装)
WBアートで塗装を行うと、下が2色仕上げ、上が3色仕上げとなります!
写真だといまいち分かりづらいかもですが。。。
普通の塗装に比べると作業工程や材料代が上がる為、
金額が上がりますが、対候性も高く最後にクリヤー塗装を行うので塗膜のもちもよくなります。
塗料グレードも、・シリコン ・フッ素 と両方あるのでご予算に合わせて塗装も可能です!
何より外観が一気に変わってきますので、
タイトルのように、サイディングボードを張り替えたような風合いになります!
【せっかく塗装するなら、ほかのお家とは違う塗装がしたい!】
このようなお気持ちの方、是非一度検討されてみてはいかがですか?
アークプラス藤岡の、一押しの塗装です 😀
沢山の方に、色々な塗装の仕方を知っていただければ、うれしいです。
WBアートも塗装の中のごく一部にすぎません!
僕も業界の最先端において行かれないように、勉強しております!
このブログでは、塗装をお考えの皆様の少しでも役に立てばと思っています。
今日はこの辺で失礼します!
アークプラス藤岡
※WBアートは、スズカファインの認定施工店のみの取り扱いになります。