株式会社ARQPLUS
LINE FACEBOOK インスタグラム

広島で外壁塗装・屋根塗装なら丁寧・安心塗装のアークプラス

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
雨漏れの原因はどこなの?? ~ 広島市で外壁塗装・屋根塗装なら 株式会社ARQPLUS(アークプラス) ~
スタッフブログ
投稿日:2023.07.31 一覧に戻る

こんにちはー!

最近、40代が近づき、ほうれい線がめちゃくちゃ気になります。

youtubeで見たほうれい線の改善を車の中で実行しようと

口をひょっとこ見たいにして、左右に!

右、左、右、左、右……(視線)

隣の方と口を左にした状態で目が合い、普通にびっくりされた

株式会社ARQPLUS箕原です。

※変顔は急には元に戻せないことがわかりました…

さて、今回は

【 雨漏れの原因はどこなの?? 】 

のテーマでご説明していきます。

正直、雨漏れの原因は無数にあると思われますが、弊社が請け負った

施工で多かった事例を下記に上げました。

 
 
 
 
具体的には、以下のような場所から侵入することがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【 屋 根 】
 
 
 
 
 
 
屋根の瓦やスレート、防水シート、屋根材の劣化や破損によって
雨水が侵入することがあります。
 
 
 
 
 
屋根の棟や屋根と壁の接続部分など、水が浸み込みやすい箇所も要注意です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【 外 壁 】
 
 
 
 
 
外壁のクラックや隙間、劣化したサイディング、壁の穴や欠陥部分から
雨水が浸み込むことがあります。
 
 
 
又、外壁の目地コーキングの切れ目から雨水が侵入するケースも多々あります。
 
 
 
 
 
 
 
 
【 窓(サッシ) ・ ド ア 】
 
 
 
 
古くなった窓やドアのシーリングやゴムパッキンの劣化、
閉まりきらない隙間などから水が侵入することがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【 雨樋・排水システム 】
 
 
 
 
雨樋や排水パイプの詰まりや破損によって、雨水が建物内部に
流れ込むことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
【 ベランダ・バルコニー 】
 
 
 
 
ベランダやバルコニーの防水処理の不備やクラックによって
雨水が浸み込むことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
かなり大まかにまとめましたが、主な場所、原因となります。
 
 
 
 
 
 
 
雨漏れが発生した場合、第一に相談するのは雨漏れも対処できる
外壁塗装業者です。
 
 
 
 
 
 
 
弊社はとことん調査し、原因をつきとめます!!!と言いたいのですが、
 
 
 
 
 
 
 
正直、見つからない場合も多々あります。
 
 
 
 
 
 
 
それは思わぬ部分から入っているケースや、最近では雨量が多く、
普段侵入しない箇所から雨漏れしているケースもあります。
 
 
 
 
 
 
 
一つ一つ原因を見つけ、対処していくしか方法はありません。
 
 
 
 
 
 
 
広島市・廿日市市の外壁塗装工事、雨漏れ相談はアークプラスまで!
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も有難う御座いましたーーーー!
ページ先頭へ
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
料金表
外壁Q&A
採用情報
お見積り
お問合せ
お見積り
ページトップへ