
こんにちはー!
最近、年明けからバタバタさせて頂き、ハッと何か抜けていることに気づいて考えること、
5分…ブログだと思い、急いで書いている株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※最近物忘れがひどいのでメモします…
さて、今回は
【 屋根塗装と外壁塗装は一緒に施工した方がよいのか?! 】
のテーマでお話していきます!
ずばり結論から言うと…
【 同時に施工した方がいいでしょう!
但し予算と相談です。 】です。
まずは理由を紹介!
1、かかる費用が全然違う!
※弊社の単価及び外壁面積150㎡以内・屋根スレート屋根とする
外壁・屋根の同時塗装 施行予算 123万円
外壁塗装した後、屋根の塗装 施行予算 146万円
差額 23万円!!
内訳を見ながら比較してみましょう!
【同時施工】
外壁塗装及び付帯工事 材料込 400,000円
屋根塗装 材料込 280,000円
足場工事 250,000円
コーキング工事 280,000円
諸経費 20,000円
合計 123万
【外壁塗装のみ】
外壁塗装及び付帯工事 材料込 400,000円
足場工事 250,000円
コーキング工事 280,000円
諸経費 20,000円
合計 95万
【屋根塗装のみ】
屋根塗装 材料込 300,000円 ※手間が増える為、金額が上がる
足場工事 200,000円 ※屋根足場は外壁と違い、簡易になり安くなる
諸経費 10,000円
合計 51万
外壁塗装+屋根塗装での合計は 合計 146万
内訳をみれば、ご納得いただけるのではないかと思われます!
23万円あれば、家族で旅行が行けます!
2、同時施工だとメンテナンスが見やすい
やはり、年月がたつとどうしても劣化していきます。
特に雨漏れについては原因を追究しないといけません。
外壁と屋根を同時施工していると、メンテナンスがしやすく、原因発見がしやすいです。
以上となります。
但し!
予算をしっかり、家族で話し合いながらしましょう!
子供の進学やお金がかかる時期もあります。
旦那様・奥様が家の状態を理解し、また外壁塗装の業者から屋根の状態や写真を確認し
アドバイスを頂くことが重要です。
弊社はお客様に寄り添い、予算にあわしたアドバイスをしていきます!
ご依頼がありましたらご連絡いただければ幸いです。
今回も有難う御座いましたーーーーー!