
こんにちは!
最近、朝夜が寒い。。。
ほんとに日中との寒暖差が酷い。。。(‘Д’)
さて今回のテーマは、
【外壁塗装時に欠かせない養生道具です】
見積もりなどで、【養生費】と書いてありますが、
塗装時に使用する養生をざっくり紹介します 🙂
1番使われるのが、
・マスカーテープ
用途に合わせていろいろな長さがあります。
緑の部分が粘着テープになっており、基本的にどこにでも使用可能です!
※埃や、砂などが多いと引っ付きにくいです。
このような形にテープを伸ばすことができます。
塗装時には、ドア、窓、インターホンなど、汚れてはいけないものに養生をしていきます。
養生もただすればいいというわけではありません。
※養生のことは以前、箕原が書いていますので割愛します。
建築業界では、大活躍なマスカーテープですが、、、
なんと最近では、主婦の方にも人気だと私藤岡は情報を仕入れています 😉
その使い方は様々なのですが、代表的なのが
お子様の椅子の下にマスカーテープを引くそうです!
これすごく便利だとおもいます(^^)/
ご飯後は、丸めてそのままゴミ箱に捨てれますからね。
しかも最近では、某100円ショップにも売っています!!
〇・ダイソーさんにも置いてあるのは確認しています!
〇の位置がおかしいのはきにしなーい 😆 (笑)
もっと早く気付いていればよかった。。。
僕も毎日毎日三男のご飯後の掃除に悩まされていますから。。。
元々は建築道具でしたが、DIYブームや、手軽に手に入るようになった関係で、
ご家庭でも便利な使い方をされる方が増えましたね。
今日は、僕たちが日常で使う便利道具の紹介をしました 😆
今後もご家庭で使えそうな建築便利グッズがあればご紹介しますね
アークプラス藤岡