株式会社ARQPLUS
お問合せ
LINE FACEBOOK インスタグラム

広島で外壁塗装・屋根塗装なら丁寧・安心塗装のアークプラス

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
外壁塗装の全工程! ~広島市で外壁・屋根塗装なら 株式会社アークプラス~
スタッフブログ
投稿日:2023.11.8 一覧に戻る

こんにちは!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます 🙂 

アークプラス鷹村です✋

10月のお話になりますが

皆さんハロウィーンはどの様に過ごされましたか?

私は未だにハロウィーンにお祝い(?)的な

ことをしなくちゃいけない雰囲気になるのが

良くわからないまま毎年ハロウィーンを

過ごしております😅

(と言いつつもハロウィーン料理や飾り付けを

するのは好きなので楽しんでいますが💛)

今年はこどもに『あれっ!お菓子は??』と

お菓子をせがまれて終わりました(笑)

さて今回は、

今更になるかもしれませんが

外壁塗装の流れについてお話します!

ご自宅の外壁を塗り替えようと思った時、

「どのような工程でどのような工事が行われるのか?」

そういった疑問を感じたことはございませんか(・・?

私自身もアークプラスに入社するまで

塗装工事がどのように進められていくのか

全く知りませんでした💦

ということで!

ご契約~工事開始~完了までをまとめてみました!

【1】書面でのご契約

【2】近隣の方々へのご挨拶

   ご理解とご協力をお願いするため、

         近隣の方々へご挨拶にお伺いし、

   工事内容や工期、車両の通行制限などを

         できる限り詳細にご説明いたします。

【3】工事開始

【4】足場の仮設

   高所での安全性の他、作業性を高めるために仮設します。

   高圧洗浄時の水飛沫や塗料の飛散を防止するための

         メッシュシートを取り付けます。

【5】高圧洗浄

   加圧した水で外壁を洗います。

   雨であっても作業できます。

【6】下地処理

   外壁のクラックや傷、屋根の状態に合わせて補修を行います。

   サイディングなどの目地のシーリング(コーキング)

         を打ち替えます。

   (シーリングの打ち替えはこの後の工程で

           行われることもあります)。

   金属部分を塗装する場合は錆をしっかり落としたり

         塗料の食い付きを良くするためにケレンをして、

   塗装面を綺麗にした後、錆止めを塗布します。

   雨樋などの樹脂部分は目荒しをして

         塗料が密着しやすいようにします。

【7】養生

   窓やドアといった塗らない部分に塗料が

         付着することを防ぐため、

   ビニールやテープなどで覆います。

   養生には塗料の付着を防止するだけでなく、

         塗らない部分と塗る部分、

   塗り分けする部分の境目の線を

         綺麗に出す役割も担っています。

【8】外壁塗装(下塗り)

   シーラーやプライマーと呼ばれる塗料で下塗りを行います。

   軒天の塗装をご依頼いただいている場合はその塗装もします。

   なお、軒天塗装の工程は前後することもあります。

   基本塗装は上から順に施工していきます。

   その中で軒天は塗装後、他の部位への影響がない為、

         早めに塗装を行うケースが多いです。

【9】外壁塗装(中塗り)

    この工程から選択いただいた色で塗っていきます。

【10】外壁塗装(上塗り)

    外壁塗装の最後の工程です。

            仕上げとして上塗りを行います。

    これで外壁の塗り替えは終了です。

【11】付帯部の塗装

    雨樋、破風板、鼻隠し、幕板・シャッターボックスなどの

            部分を塗装していきます。

【12】完了検査と最終仕上げ

    どれほど丁寧に綺麗に施工を行っていても、

          塗り残しや塗料のダレが起きる可能性はあります。

    そこで施工した部分をスタッフが隅から隅まで点検します。

    不具合があった場合はもちろんしっかりと補修いたします。

    補修後は再度点検を行い、チェックを何回も重ねます。

【13】足場の解体・撤去

    お客様にご確認・ご納得いただけたら、

    お引渡しとなります。

    足場を解体し、撤去して、周囲の清掃が終わりましたら、

          竣工です。

    完工報告書と保証書をお渡しします。

工事開始から終了まではだいたい

週間前後が目安となります。

追記)

大きなお住まいや門や塀などの塗り替えを

ご依頼いただいた場合、工期は長くなりますし

屋外で行う工事のため、

天候によっても工期が変動いたします。

また使用材料や工事内容、工法によって

工程が前後することがございます。

今後ご自宅の外壁塗装をご検討されている方は

ご参考頂けたらと思います!!

どんな作業を行うか把握して頂ければ

安心して工事に臨めますね☺

今回もありがとうございました 😆 

ページ先頭へ
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
料金表
外壁Q&A
採用情報
お見積り
お問合せ
お見積り
ページトップへ