
こんにちはー!
最近、男なら車をいじってみようと思い、カーショップに
行き、ほしい部品の合計をみると12万6590円…
諦めて、冬に使う冷却スプレーのみを買った
株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※12万あったら旅行行きます…
さて、今回は
『 悪徳業者には気を付けて!
対処方法を学ぼう!! 』
のテーマでお話していきます!
今回は住宅街にいる方はよく見といてほしいです。
言葉巧みに営業をし、お客様が信頼をしてしまい、高額な
契約をいつの間にか取っていきます。
特に多いのが訪問販売の業者です。
【 訪問販売 】
活動を行う小売形態。
※ウィキペディア参照
全ての訪問販売業者が悪いわけではないことは認識して頂き、
悪いのは高額な契約をだまし取る業者です。
訪問販売業者や悪徳業者に騙されない様に下記の内容を
しっーーかり、把握しておいてください。
1、現地調査を実施していない
→現地を調査しないと基本御見積を作成することは
不可能です。
現地を営業マンが見ただけで見積を出してきた業者
はまず断りましょう
2、見積書の内容に1式と言う項目が多い
→項目に1式と記載し、どのように算出したか分からな
くして、金額を上げる常套手段だと言えます。
3、『今契約してもらえると…』『今なら足場無料です!』
と言葉巧みに契約をすすめてくる
※特に大幅な値引きは注意!!
→3のパターンが一番多いパターンです。
お客様の立場からいうと、こんなに値引きしてくれる間に
契約しておこうといった心理を狙っております。
4、『僕に任せておけば大丈夫ですから!』といい、
見積書の中身の説明が曖昧
→お金を支払うのは自分自身です。どんなに優しい方でも
見積内容を把握し、自分の家をどのようにしてくれるのか
を理解しておきましょう。
5、 自社塗料を強くすすめてくる
→最近多いのがこのパターンです。
お客様に聞くと
『塗料を開発するのはすごいことですね!』
『長年研究してきた結果ではないですか!』
と自社での開発努力やそれまでにかかった費用などを
無意識に考え、『それは、すごい!』という心境になる
ようです。
実際は塗料メーカーと『OEM』をしており、
開発はしておりません。
ウレタンやシリコン塗料の中身は変わらず、パッケージ・
を変えただけになります。
※勿論、本当に開発している工務店などもいます。
紹介する訪問販売業者の手口は以上です。
そして、対処方法を三つだけ!!!
『すぐに決断しないこと!』
『家族・親族・友人に相談すること』
『3社以上、相見積もりをとること!』
この3点を覚えていたら、高額な契約をしないですみます。
まずは私共へご相談下さい!!
相談無料・現地調査無料です。
今回も有難う御座いましたーーー!!