
こんにちはー!
最近、兄貴から『元気にしてる?』と聞かれ、『しとるよー』と聞き返したら
『それならよかった!』と言われ、とりあえず既読無視をしたら『俺も心配せぇ!』
と言われた株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※心配されたかったのですかね…笑
さて、今回は
『 外壁塗装工事 御見積から完了までの流れを知ろう!! 』
のテーマでお話していきます!
ずばり結論から言うと…
【 業者任せは痛い目合うかもよ! 】です。
業者様を信頼することも非常に大事ですが、クレームの多数は
・聞いていない
・話と違う
という内容が多いことは事実です。
このクレームは管理が出来ていない・怠っているのが原因です…が!!!
気付いたお客様の方が正しいと思います。
依頼を請けた外壁業者は
施工内容を正確に報告し、報告した内容に沿って、施工をするのが基本です。
※当たり前のことです…
このことから御見積から完了までをある程度、知識をつけておきましょう!
【 現地調査 】
まずは現地調査です。
お客様へアポをとり、きちんと現地にて外壁及び屋根を調査します。
この際、10分程度で帰る業者は要注意です!
弊社は約40分~1時間かけて入念に調査します。
【 調査報告及び御見積書提出 】
調査内容を明確に報告します。
弊社は調査報告書を作成し、写真にてお客様に見てもらいながら処置を説明します。
処置内容を理解してもらい、御見積提出となります。
御見積内容も一項目ずつ説明していきます。
【 契約書 】
契約書を交わします。契約書の内容も初めから終わりまで説明します。
【 着工前挨拶 】
弊社は1週間前までに近所を挨拶回りを行います。
また留守の場合はポストに工事通達書を入れておきます。
この際、お客様へ挨拶出来てない旨を伝えることが重要です。
(お客様にも協力してもらいます)
【 施工開始 】
※この流れはホームページでご紹介!!
気付く知識として非常に重要です!
【 完了後の挨拶 】
施主様は勿論、近所の方々へに挨拶回りをします。
※近所の人は『無事終わった??』などよく聞かれるので、
『完璧に終わらせました、是非ご覧ください!』と自信をもってお話をします。
【 完成報告書及び請求書御渡し 】
完成から3日~1週間前後で完成報告書をご報告に伺います。
完成報告書では保証書・使用した材料等・全体の写真をお渡しします。
また同時に請求書をお渡しします。
以上が、全体の流れになります。
この流れを知っておけば、『挨拶周りはしないの?』など疑問を素直に聞けることでしょう!
また施工の流れもよーく知っておいた方がよいので、
ホームページの『施工の流れ』をご確認下さい。
少し長くなりましたが、以上となります。
今回も有難う御座いましたーーーーー!