
こんにちはー!
最近、コーヒーの味を極めたいと思い、思い立ったら直ぐ行動をするタイプなので、
取り敢えず、スタバ、ドトール…などを回った結果、うーん、難しいなと思いながら、
ジョージアのエメラルドマウンテンを片手に悩む株式会社ARQPLUS(アークプラス)
の箕原です!
※結局は一周しただけでした…
さて、今回は
『 室内を塗装にするメリット・デメリット 』
のテーマでお話していきます!
ずばり結論から言うと…
【 メリットはたくさんあるが、
匂いに敏感な方はやめましょう! 】です。
※上記は以前、施工した室内エフェクト塗装です。
取り敢えず、室内塗装とクロス工事の違いを考える為にメリット・デメリット
をまとめてみました。
【 メリット 】
・ 汚れると自分で補修することが出来る!
→このことを言われる方はたくさんいます!
クロスを傷つけると自分で補修することができないので、
業者を呼ぶか我慢しないといけません。(業者を呼ぶと費用がかかる)
・色が豊富である
・カフェのようなオシャレな壁に出来る
【 参考写真 】 ※ジョリパット
・
【 デメリット 】
・匂いが気になる!
→こちらは特に匂いに敏感な方、アレルギーの方は本当に気を
付けた方がいいです。弊社もこれで一度、大失敗をしております。
・ファミリー層だと汚れがつきやすい(特に子供)
・施工単価が若干高い(クロスより手間がかかるということです)
以上となります。
いかがでしたでしょうか?
注文住宅や部屋のおしゃれを極めたい人は『 室内塗装 』を進めます!
弊社は外壁デザイン~内装塗装デザインまでご提案致します!
今回も有難う御座いましたーーーーー!