株式会社ARQPLUS
お問合せ
LINE FACEBOOK インスタグラム

広島で外壁塗装・屋根塗装なら丁寧・安心塗装のアークプラス

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
外壁のカビは早めの除去を!  株式会社アークプラス ~丁寧な外壁塗装ブログ~
スタッフブログ
投稿日:2021.06.28 一覧に戻る

こんにちはー!

最近、セブンのカフェラテとファミマのカフェラテなら、断然セブンだろとかよく分からないのに言い張ってしまう株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!

さて、今回は

『   外壁のカビは早めの除去を!  

のテーマでお話していきます!  

ずばり結論から言うと…

【  早めに対処する方がいいでしょう! 】です。

おいおい、そんな当たり前のことを偉そうにと思われた方もいるかもしれません…

きちんと解説すると…

外壁のカビの9割が

クロカワカビ(クラドスポリウム)』 なんです!

Wikipedia参照

害の点では、もっとも身近なのは壁のシミやアレルギーの原因物質であることなどであろう。

浴室などの壁のしみは、カビの菌糸が潜り込んで生じるものであるが、大部分はこのカビだと

いわれる。その他にクーラーの吹き出し口の黒い固まりもこのカビであったり、フィルターに

詰まったりもする。壁の染みの場合、黒い色は菌糸の色であり、壁に潜り込んでいるので、

簡単にこすったくらいでは落ちないのが当たり前である。

このように、外壁についている分には外壁の劣化があるなどの様々な現象を引き起こします

が、見た目が悪い等の美観をそこなうことが多いです。

美観なら我慢するかと思われている方、ご注意を!

外壁のヒビから侵入したら遅いのです!

知ってますか? カビは根をはります!

そうすると、外壁の本来の耐久年数がどんどん下がっていきます。

特に下記の場所に要注意!

1) 林・森の近くである・木が周りによくある

2)風通しが悪い

3)日当たりが悪い

など、要因は様々ですが上記3点が主な原因であります。

カビが生えたら専門知識をもつプロに任せた方がよいのですが、

まずはDIY・自分で高圧洗浄で落とす・水をかけ、ブラシでこするなど対応してみてください。

まず自分で洗浄を行い、再発するようでしたら、ご相談ください!

そこからが私共のお仕事だと思っております。

現場での調査、施工お任せください!

簡易ですが、カビ・苔が出たときはご注意を!

今日も有難う御座いましたーーー!

ページ先頭へ
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
TEL:0120-961-968
FAX:082-961-4575
料金表
外壁Q&A
採用情報
お見積り
お問合せ
お見積り
ページトップへ