ARQPLUS

ブログ

BLOG&NEWS
BLOG&NEWS
ブログ
シリコン、フッ素、無機塗料! アークプラス ~ 丁寧 外壁塗装ブログ~
スタッフブログ
投稿日:2022.11.29 一覧に戻る

こんにちは!

アークプラス藤岡です!

まもなく今年も終わりですね。。。

早い(笑)

歳をとるとこんなにも早く感じるのか。。。

さて、今回のテーマですが!【塗料のお話】です。

以前【ラジカル制御形塗料】について書きましたが今回は【無機塗料】について書いていきたいと思います(^^)

塗装職人でさえ「無機塗料は扱ったことない」っという方もいるぐらい、今まではレアな代物でした。

ですが最近、ぽつぽつ無機塗料を使う業者さんが増えております 😉 

無機塗料とは【無機物を使用した】塗料のことです。

無機物とは、おおまかに説明すると【炭素】を含まない物質。※例外もあります。

燃やしても、二酸化炭素の出ないもの

・水・ガラス・石・食塩

が無機物になります。

これらの無機物を化学反応させ、塗料にしたものになります。←化学反応って便利な言葉ですね・・・(笑)

100%無機塗料なんて存在しません!だって100%無機は【石やガラス】なんです 🙄 

※もし業者が「100%無機塗料です」言ったら要注意です。

厳密には、塗料成分の数十%が【無機】数十%が【有機物】ということになります。

この無機の割合が高ければ高いほど、塗料としては対候性がよくなります。

想像してもらうなら、お家の【窓ガラス】ってどんなに年数経っても劣化しないですよね?

お家の外壁に【ガラス】を塗装したと考えると【な、長持ちしそう。。】と思いませんか? 🙄 

ただし、先ほどお話ししたように【100%無機塗料】は存在しません

無機と有機物の【ハイブリッド】になるので、その【有機物】が劣化してしまうのです。

無機成分が多いと、有機物の割合が少ないので、劣化しにくくなり対候性が高くなるということです(^^)/

簡単にではありますが、無機塗料の説明をさせていただきました 😎 

今日はこの辺で!

アークプラス藤岡

ページ先頭へ
TEL:082-961-4574
FAX:082-961-4575
TEL:082-961-4574
FAX:082-961-4575



ページトップへ