
こんにちはー(^^♪
アークプラス藤岡です。
最近次男(年長)が自我に芽生えたのか、よく洗面所で鏡とにらめっこしながら顔の角度を見ています。
さらに、保育園の服も【カッコよくないけ嫌だ!】っと言うようになってきました。。。
これは成長過程としてはいい事なのか。。。
大人になってきた証拠ですかね?
まあ親バカですが、次男が藤岡家のイケメン担当になることでしょう 😛
さて今日のテーマですが、
【外壁の色選びは慎重に!】
先ず色選びで大事なのは、
・どんな家にしたいのか
のイメージを考えることです 🙂
イメージを決めたらそこから
①使う色を揃える
②色の相互の関係を明らかにする
③色数をしぼる
を決めていきましょう!
先ずは①ですが、
・家全体の色を調和させるためには、色相(色み)、明度(あかるさ)、彩度(鮮やかさ)のいずれかの要素で色を揃えます。
次に②ですが、
・色の相互関係とは、使う色に優先順位をつけ、順位に応じて面積の割合を決めることです。
一番大きな面積を持つ色が最も影響力を持ち、全体のイメージや方向性を決めます。
※注意点として複数の色面が等分や同じくらいの面積になるとメリハリがなく、のっぺりとしたイメージになります。
最後に③ですが、
・一般的な建築、エクステリアにおいては、「まとまり=統一」を重視し、色数を絞り込むことを優先しましょう!
弊社では、外壁は基本的に2色までをお勧めしています!
色選びはしっかり時間をかけて決めてくださいね!
この3つを意識することで、外壁の色を決めるのに楽になりますよ(^^)
カラーシミュレーションなども各業者行っていますので、是非参考にしてみてください!
人気の色味もありますので、こちらも参考にしてください 😀
https://sotokabe.net/archives/164『参照:外壁塗装で人気の色ランキング』
はじめての外壁塗装 – 優良業者を自分で探す方法 (sotokabe.net)
今日は以上になります!
ありがとうございました!
こんにちはー(^^♪
アークプラス藤岡です。
最近長男のソフトが日曜日1日練習となり、お父さんも必死に練習のお手伝いをしています 😯
子供たちが暑い中頑張っていますので、親も頑張らないといけませんよね!
その為、私藤岡は丸こげとなっております。(笑)
皆様の創造の2倍は黒いですよ。 😎
さて、今日のテーマは
【外壁ジョリパットの塗替えには専用材料を!】
についてお話しします 😛
ジョリパットは弊社のブログでも度々登場しますが、塗り壁の一つです!
ジョリパットの類似品として、
エスケー化研の【ベルアート】と言った商品もあります!
まだまだ、ジョリパットなどの外壁のシェア率は少ないですが、近年注文住宅などで採用されることが増えてきました(^^)
建売だと外構に施工してある事が多々あります。
ジョリパットは複数のパターン(模様)があります。
凹凸が激しいもの、ほぼフラットに近いものなどさまざま選べるのが面白いのですが、
弱点が、【汚れがかなり目立ってしまう】ことです。
劣化すると色あせも見られますので、より汚く感じてしまします。
ただ、ジョリパットなどの再塗装には、【経験豊富な業者】に依頼することをお勧めします!
塗替え塗料の選定を間違えてしまうと、不具合が間違いなく発生します。
塗料の膨れや割れなど。。。
外壁をジョリパットにされているかたは、定期的に洗浄(やわらかいブラシでやさしくこする)
をすることにより汚れや劣化を予防することができます。
左側が施工中、右側が劣化したジョリパットになります。
同じ色味を使ってもこんなに色あせるもんなんですね。。。
こちらの住宅は、模様がフラットなパターンなので、汚れはつきにくいですが色あせは目立ちます。
ジョリパット外壁には定期的な塗替えをするようにしてください(^^)
いつでもお見積り、現地調査いたしますのでお気軽にどうぞ!
今日は以上です!
ありがとうございました 😆
こんにちはー
アークプラス藤岡です(^^)
最近我が家では、【柴犬】を家族に迎えました 😛
生後半年のワンちゃんなので、4男と生まれた月は一緒です!
4男と一緒に大きくなっていくのが楽しみです 😀
ただ、、まだまだやんちゃで、、、よく吠えるし、よく甘嚙みしてきます
しっかりと躾はしていかないといけません。
あっ!ちなみに、【女の子】ですよ!(笑)
もう男はこりごりですから。。。。
さて、今日のテーマは 【結局自宅の塗装時期っていつなの??】
についてお話しします。
結論【やろうと思うタイミングで】です 🙂
なげやりではないですよ?(笑)
勿論塗装のサインは常々チェックが必要ですよ!
弊社HP参照 https://teinei-gaihekitosou.com/welcome/paintbase1
これらのサインは出ていても【今すぐ】なんてことにはなりません。
勿論、漏水しているのなら話は変わりますが、、、
今すぐ作業をしないといけないような場合はよっぽどです。
よく訪問販売に来られた方が使うセリフですが。焦らないでください。
そのタイミングはあくまでも相手方の都合の訳です。合わせる必要性は全くありません。
100万前後する塗装作業、10年以上はつつくことのない塗装、そんな簡単に決めてはダメです。
なので、【やろうと思うタイミングで】とお伝えしました!
やろうかな~のタイミングが来た時に、業者にお見積りをしてくださいね 😎
このご時世、見積もり提出から数カ月たつと材料代の高騰のせいで費用が多少上がることもありますので。
では今日はこの辺で!
ありがとうございました!