
こんにちはー!
最近、カラスに糞を歩いている前方に落とされて、ホッとしてましたが、
『運が落ちている』のでは…もしかしたら『運がついた』方がよかったのかも…
とよく分からないことも思いながら運転する株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※結局ついてたら激へこみですけどね…
さて、今回は自分が見た広告ですが、
『 足場代金無料キャンペーン!!! 』
の裏話をお話していきます!
ずばり結論から言うと…
【 人が動いているのに無料なわけないでしょう… 】です。
自分もビックリしました…
このネット社会にまだこのような広告を配る業者がいるなんて…
調べたらすぐ分かりますが、どうしても無料の言葉に惹かれるお年寄りの方々が
いるのではないかと心配になりました
からくりは、下記のとおりです。
1、塗装代金が異常に高い
2、コーキング代金が異常に高い
3、現場管理費用は異常に高い
4、その他付帯工事が異常に高い
5、諸経費が異常に…
えっ!?
異常に高いばかりじゃん!とお気づきの方はカンが鋭いです。
これでも気づかない人に対して、結論2回目です。
『 足場代金を他の作業費用に追加している 』
この文章を読んだ方は、そうだったのか…とお気づきになられたでしょう。
ただ皆様、一つ要注意点があります。
このように分かりやすいカラクリなら、見破ることも大半の方は出来るでしょう。
ただし、
『8月なら20%割安にします!』
『余った塗料なら、30%割安です!性能は保証します!』
といった謳い文句を言われた場合、気になりませんか?
実際、弊社も余った塗料なら安くしますといったイベントをしたことがあります。
こういったイベントで騙されないようにする為には
『 相見積もりをし、提示している金額が正しいかを知る 』です!
弊社と他社様のイベントの違いは 『 施工金額を提示すること 』 です。
通常85万円の外壁塗装なら、塗料代金は15万~20万と言うところでしょう。
差し引きすると60万前後となります。
但し、元値120万円だと提示する業者が塗料代金15~20万引いたとしても、
100万円の工事となります。
このからくりをよーーく理解し、相見積もりをたくさんとり、
騙されないようにすることが大事です。
弊社はきちんと御見積内容を説明し、適正金額でご提出致します。
是非お声かけください。
今回も有難う御座いましたーーーーー!
こんにちはー!
最近、家の近くで自転車が4台倒れているのを見逃すことが出来ず、
1台ずつ直したのですが、良い事をしたことの見返りを求めすぎて、何もなかったことに
ガッカリしている株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※決して見返りを期待してるわけではないですよ、ほんと…
さて、今回は
『 外壁塗装は雨でも施工できるの? 』
のテーマでお話していきます!
ずばり結論から言うと…
【 施工不良になりやすいのでお辞めください! 】です。
雨の時に施工している塗装業者がいたら、責任持てるのか!?と一喝しましょう!
基本、雨天の時は施工は出来ません。
雨が降りそうな時も施工はしません。
特に弊社は品質重視ですので、事前にお客様には雨で工程が延びることを
御了承頂いております。
工程を守らないと!元請けに怒らえる!という塗装業者は雨でも施工していることがありますが…
決してお客様の為にならないと思います。
【なぜ、雨天の時にしてはいけないのか?】をご説明すると
1、塗料と外壁に当たっている雨が混じるので、品質不良を起こしやすい!
→雨で塗料が流れるので塗料の膜厚が薄くなることは一目瞭然です!
薄い膜になるので、何年後かにチョーキング現象、剥がれが出ることあります!
2、綺麗に仕上がらない!
→雨垂れがある中で塗装するので、塗料が流れていきます!
乾くと流れた跡がしっかり出ますので、見栄えが非常に悪い!
3、事故、ケガが起こりやすい
→雨で足場から滑って…など危険がいっぱいです。
事故をすると、自分も痛いですが、お客様も嫌な気分にさせてしまいます。
そもそも、各塗料メーカーから
こんにちはー!
最近、マクドナルドの『ごはんチキンにんにく黒胡椒』バーガーを
食べることを決意して、いざ行くと、結局ダブルチーズ―バーガーのセットを
注文してしまう株式会社ARQPLUS(アークプラス)の箕原です!
※冒険より安定の旨さを求めてしまいますよね…
さて、今回は
『 初めての外壁塗装 人気の色は?? 』
についてランキングをご説明していきます!
早速、5位から発表です!
※あくまでも弊社や塗料メーカー様から聞いた統計ですのでご了承下さい。
【第5位】
グレー
外壁の汚れを気にする方が多く選ばれております。
グレー系統の色は、汚れが目立ちにくいのが特徴ともいえるでしょう。
あまり凝った色にしたくないお客様には、スタイリッシュな外観のグレーをお勧めします。
【第4位】
ブラック
最近、特に人気の一つ、ブラックです。
インパクトがあり、何と行っても存在感がある印象です。
外壁材にブラックのガルバニウム鋼板も多く使われていることから、
注文住宅でも人気の色となっております。
【第3位】
ベージュ
ベージュは落ち着いた雰囲気がでて、家庭的な柔らかい印象を与える色で人気です。
汚れが目立ちにくいことなど、モルタル壁やサイディングの外壁でも多く慕われています。
印象では50代~60代に好まれる色でもあり、色で迷われる方がベージュがお勧めです。
【第2位】
ブラウン
ブラウンの外壁は自然と調和することから、高級感があるが居心地がよく見えるのが特徴です。
こちらも汚れが目立ちにくいので、色んな年代の方から選ばれることが多いです。
折角外壁塗装するからにはインパクト・高級感がほしいなぁと思われる方には
よく選ばれる色です。
そして、いよいよ… 【第1位】
の前に…
現在、弊社が押している外壁塗装の『WBアート』をご紹介です!
最近の外壁材の傾向は、窯業系サイディングボードが多いのです。
よく打ち合わせで聞かれるのが
『1色ではなく、もっとオシャレな外壁にできませんか?』
『インパクトがある外壁にできませんか?』
と、色にこだわるお客様から聞かれます。
こちらがWBアートの外壁写真です!
色の種類です!
いかかでしょうか?
外壁が、ガラッと印象が変わります!
もう宣伝はいいからとの声が聞こえそうなので、
【第1位】
ホワイト
何といっても定番、そして一番清潔感があるように見える色です。
サッシの色や、草木、その他外壁の付属品を目立てさせる効果があります。
やはり、人気の色の中では汚れ、コケが多少目立ちますが、劣化が自分の目で
確認することが出来るのもいいと言った理由で選ばれることもあります。
弊社の統計では、ダントツの一番です!
以上、人気のランキングでした!
最近はツートンカラーの相談も多くなりました。
外壁の色選びはじっくり時間をかけて選んでいただき、後悔ないようにしていきましょう!
今回も有難う御座いましたーーーーー!!!