
こんにちは!
アークプラス藤岡です!
今回のブログは、【ジョリパット塗装】を紹介します。
先ずジョリパットとは?
ここからお話しします 🙂
簡単に説明すると、ジョリパットは【塗料に砂などを混ぜたもの】です。
ジョリパットはフランスで生まれており、1975年頃に、日本ではアイカ工業さんから発売されました。
ですので日本でも50年近く歴史はあるのです! 😯
今ではたくさんのカラーや骨材を使うことで、様々な模様が作られています。
ジョリパットのパターンはアイカさんのHPご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ジョリパット | 商品情報 | アイカ工業 (aica.co.jp)
ち・な・み・に!
弊社の倉庫もこのジョリパットで仕上げております!
看板がついていますので、、、模様がわかりにくいですね。。。 😥
写真の左下あたりは、藤岡仕上げとなっております!(笑)
ジョリパットの面白さは、【自分で好きな模様】を作れることです!
どんな模様であっても、それが味になるのです!
施主様のイメージにいかに近づけることができるかがポイントだと思っています!
勿論メリット、デメリットもあります!
詳しい内容はぜひお問い合わせください 🙂
アークプラス藤岡
こんにちは 🙂
アークプラス藤岡です。
今日は「フッ素塗料」をご紹介します!
先日、広島市安芸区のN様邸のフッ素塗料の塗装が終わりました!
先ずはビフォーアフターをご覧ください。
続いて、アフター
写真で見ると分かりにくいですが、シリコンなどと比べると同じ艶ありでも
【艶が凄い。。】※あくまでも藤岡の感想です。
そもそも、「フッ素塗料って?」っておもわれる方もいらっしゃると思います。
簡単に言えば、【とてつもなく対候性のいい塗料です】
(ざっくりしすぎですかね?笑)
フッ素塗料は塗料メーカさんによると、【15~20年持つ】塗料として売り出されています。
一般的なシリコン塗料が10年前後になるので、
かなり長くフッ素が持つことはお分かりいただけるかなと思います。
身近なフッ素で言うと、【歯磨き粉】が一番わかりやすいですかね。
ただ、歯磨き粉同様、フッ素の配合が多ければ多いほど値段が上がります。。。
塗料ランクによって、【金額・塗料の寿命】が大きく違ってきますので、
これから塗装する方はしっかりと比較検討してくださいね!
塗料の種類などは、今度詳しくお話しします!
寒い時期の塗装となりましたが無事完了し、
N様にも喜んでいただくことができました!
素敵なご縁をありがとうございました 😀
アークプラス藤岡